今年に入ってから、状況の変化がなんだか凄い(心理的な方ね)。
傍目には特に変化無い様に見えるかもしれんが、なんだか世の中全体が変な縛りから解けて、動きやすくなってきたような印象を感じる。

良くも悪くも、加速している。何もかもが・・っていう感じ。

今、凄く新しく何かを立ち上げたり、パートナーシップを組みやすい機運に満ちているような気がする。ただ私の星回りがそうなのかもしれないけど。

数日前から、情報発信の仕方全体をちょっと変えようかなと考え始めてます。

ずっとお付き合いいただいている皆様は御存知でしょうが、かなり私多チャンネル。

このzisoku.com自体が投稿できるラインが二つ。今更新している2~3日に一回現在活動報告メインのブログ(帽子作家ぜんばやしの贅沢な自給自足的生活)と、本体の京都発自給自足的シンプルライフ入門の投稿。コチラはどちらかというとイベントの告知に使用。

別に、月4回から2回に減らしたメルマガ。

TWは、ほぼブログ中継地と化してますが、FBは4本(善林英恵個人と、シンプルライフ研究所、洋裁教室コモノ、帽子・革小物コモノ)。

ほぼ放置だが、ウェブページも作家としてのHP(HTML作成のco-mono.com)/ぜんばやしの活動紹介のHP/洋裁教室コモノHP/帽子教室コモノHP・・

・・なんぼ作ってるんや!(模索と実験の歴史ともいえる)

メルマガ記事を、zisoku.comコンテンツに盛り込んで行こうと思ってたんだけど・・なんや膨大な作業量になりそうで、ちょっと嫌になってきましたですよ。

FBは便利なのだが、タイムラインゴチャゴチャになりがちなのよね。フォローしていただいている方も迷惑だろうから、どんなに多くても一日3投稿ぐらいに納めるようにしているのですよ。

何が問題かって、扱っている分野が「ライフスタイル」だから、あらゆることがテーマになる。

育児、環境問題、食、健康、情報発信、ビジネス、地域社会・・ とめどないな~広すぎ。

「今この瞬間書くからこそ意味がある記事」と「であることが分かって考察をまとめた記事」がごっちゃになってるから、後で編纂もしにくいのだ。多分。折角書くなら、読んだ人がすぐ利用できる情報も盛り込みたいという欲望があるから、実にややこしい。

色々調べて、ちょっとnote利用する事を考え始めてます。マガジンとして編纂できるのはありがたい。

どうせ見ないからアクセスカウンターを利用してなかったが、ちょっと広場に出てみるのも又面白いかと。又決まったら、報告しますね。