ウチの娘も早、小学校3年になった。早いものである。

幼稚園はシュタイナーの考え方を取り入れていた私学へ。実はたまたまではあったのだが(シュタイナーは、私は幼児教育ではなく「シュタイナーの黒板絵」で興味を持ち20歳代に何冊か本を読んでいた)が、結果として本人の気質にも合って非常に良かったように思う。

まぁ主に経済的な理由もあり私学の小学校受験を検討しなかったし、小さい時から塾でいろいろ覚えさせるのには抵抗があった。普通に小学校に入ってから、「抽象概念」に触れるのでええじゃないかと。

それは間違っていなかったとは思うが。
先日、小学校に入れてからのこの2年半ちょっと流石に放置しすぎたか・・と反省。なぜならば。

来月、娘は9歳の誕生日を迎える。で、友達を我が家に呼んでお誕生会をしたいとか言い出した。それでなにやら書いていた(招待状らしい)のはコレ。

愕然とする。小3でこれはないやろう。。

勉強、できなさすぎ。

小2の真ん中あたりで「っ」が抜ける現象多発。で、学校が週一回補習クラスをやってくれるということでお願いしていたのだが。

一年近く経ってるのに、全然や。

数ヶ月前「宿題やっていかないと先生に叱られる病」になっていたので、取り急ぎノルマだからやる、という枠を外した私。イヤイヤとりあえず時間かけて答えを埋める苦行をさせたところで、学ぶ力はつかないだろう。。

どうもどこか基本的なところで、何かが掛け違っている。
学ぶことそのものというか、「わかる」楽しさが全然伝わっていない。

今、勉強嫌いになりつつある(結構重症)ので、なんとかせねばならん。

ということで、ガーッとリサーチをかけている所。

多分「普通」から離脱する事になると思う・・。まぁ、今始まったことではないんですけどね。