違うこと書こうと思ってたんだけど。

我が家では、縁あって数年前から農薬と化学肥料を使わないでお野菜を作っている「ウメちゃんファーム」さんか近所の無農薬農家・「京やさい佐伯さん」ちで大概野菜を買っている。

いつも顔を合わせて買っているし作物を実際作っている人たちなので、いろいろ話も聞けてとても勉強になる。
特に「ウメちゃんファーム」の梅原さんは物凄く勉強熱心で常に情報発信もしておられるので、・・・そうなんだ!と教えてもらうことが多い。

彼は自分で作りながらもあちこちで野菜の買い付けもされているので、生産の現場と市場の流れなどもよく見ておられる。

そこで、最近チョッと気になることがあるという。

どうも「自然農」「自然農法」という言葉が独り歩きしていて、減農薬でも「自然農法」表示がされて市場で野菜販売されている可能性が・・
エッ。という話だが、法律で「自然農」に関しての規定があるわけではないので、こういうところが注意が必要だな~

本来は不耕起で完全に農薬・化学肥料不使用でないと「自然農(又は自然農法)」といわないのだが、表示の判断は各農家に任されている。
地元の農家仲間に聞くとどうやって作っているか(実は農薬使っているかとか、肥料はどういうものを使っているか)はバレてしまうもの。減農薬なのに「自然農法」表示の農家さんは、勉強が足りないか、どうなんだか。結局はいずれ、その適当さもお客にばれるとは思う。

今は消費者が農家を選ぶ時代じゃ、ないだろうか。

まず、よくよく勉強している農家さんはF1の種はできるだけ使わないようにしているよね。固定種にかんしての見解を聞くと、どれくらい勉強しているか分かる。種取はその手間から、全部やってたら先ず生産性の立場から自身で行うのは無理そうだけど。

今は買う側が食べ物に関して「何が問題なのか」をよく知らないと、本当に安全な食べ物を供給しようとして頑張っている人達が生き残れない状況だと思う。誠実に作ったからといって、凄く儲かるという世界ではない。だからこそ、直接繋がって買える事に感謝したいと思っている。