昨日の渋谷での選挙フェス、見ました?

私ツイキャスで、生で見ましたよ。NAU公式アカウント(@nauofficial)と、山本太郎 次の準備を!(@yamamototaro0)と二つある。太郎さんのチャンネルのほうが画像は上手いな。
「ライブ履歴」でも見れるけど、今Youtubeで検索したら、もう選挙フェスUPされてるわ。この速さ!同時多発的に皆さん懸命に作業してるな・・多分、ボランティアだよ。

三宅洋平君の街頭演説の応援に、大河原まさこさん来てましたね。民主党改め民進党の比例代表で彼女自身も立候補してる。ふと思ったんだけど、比例代表で参議院選挙出てるとポスターも貼られないし、埋もれるな~~

正直、参院選の比例代表も個人名で投票したいな。民進党どうなんだろう、正直。今後どう動くか分からんな・・というところもある。

で、このネット主流の時代に、街宣車・街頭演説中心の選挙って効率悪いよな~って思う。

選挙権持ってからもう20年以上になるが、コレと言って支持政党が無い私。支持政党の立候補者の講演会とかに行くわけじゃないから、選挙のときの情報って候補者ひとりひとりが短い時間でスピーチする政見放送・一斉に配られる候補者一覧のA3の紙情報だけじゃん。コレって情報少なすぎって本当に思いません?

ず~~っと前から思ってるんだけど、何で選挙区ごとに候補者全員参加の公開討論会をやんないんだろう。

まぁ言ってみれば、朝まで生テレビみたいな感じ。例えば京都だったら、KBS京都のニュースキャスターを司会にして民進党の福山哲郎さん、幸福実現党の大八木光子さん、自民党の二之湯智さん、共産党の大河原寿貴さんの4名をゲストにいろんな議題で討論してもらう会をやるような感じ。

コレって、一発で候補者の人柄・勉強具合・考えている事が見た人に伝わると思うんだよね。

ニコ生とかツイキャス使えば、そんなにコストかけずに動画収録・公開できるはず。生放送だけじゃなく、保存すれば有権者はいつでも見れるし。選挙管理委員会主催でやればいいじゃん。

一回だけじゃなく、選挙期間中3回くらい討論を数時間くらい公開討論行うっていうのはどうだろう。そうしたら「あのこと言い忘れた!」とか少なくなるだろうし、討論会自体のクオリティも上がると思う。

立候補するだけで300万かかるらしいけど、このお金何処に使ってるんだろうね。
ネット使えないお年寄りには、ちょっと地域の集会所に集まってもらって、若者がプロジェクターに中継流せばいいと思うんだよね。いつ放送するかの予告を、地域の区報とかであらかじめ宣伝しておけば皆に分かるよ。
リアルタイムだけじゃなくて、放送DAYを決めて区役所とかの会議室をフリーにして録画を流しっぱなしにしてもいいしさ。

小さい子供とか家に居ると、街頭演説でさえ聴くの難しい。講演会なら尚更だ。でも政治に興味ないわけじゃない。
第一せっかく子どもを寝かしつけたのおこされて、選挙カーは迷惑なくらい。自分が好きな時間に見れる・聴けるっていう状態でないと話聞けないよ。

・・・って思うんだけど、どうですかね。選挙カーで名前連呼されても、うるさいだけで結局意味わかんないし。

選挙だから情報見てみよう~って思ってネットで各候補者のウェブページ見ても、イマイチ、ピンとこないんだよね(大河原さんはページさえ無いよ、オイオイ)。
ホンマは候補者全員の講演会に行くべきなんでしょうが、ただでさえ忙しいのにちょっとしんどい。ネットで公開されてないかな?ちょっと調べてみよう~

(昨日の渋谷の選挙フェス、Youtubeだとランダム表示で見難いので下にリンク貼っておきます。実はリンクしてないけど山本太郎議員の前振りのスピーチも、日本の現状が分かりやすくてよかった。実は太郎さんの話しぶりはあまり好きでないが、ちゃんと聞いてみると説得力ある。やっぱり30分くらいまとまった時間が無いと、ある程度の内容は話せないのがわかりますね)