2020年夏至に行った、zoom会議による「コロナ後を、衣服から考える」イベントから派生したプロジェクト。
布関連の作家とテキスタイルに関して造詣が深いメンバーが月に一回オンライン会議をする中で、「これからの社会に残すべきもの」に関して考え、行動していきます。
今、求められているのは、溢れ返るほど増殖したモノの具体的な選別・選択では無いでしょうか。
今日の「私」の消費行動が、10年後20年後の世界に確実に影響を与える。
それがはっきりと知覚できる世の中になりました。
あらゆるものの作られる過程を知り、考える。便利さだけの価値観から、この先継続できるのか?という視点をもつべき時期が来たと思います。
「衣服住」の「衣」。
とりあえず、で間に合わせでもすみそうなものなのに、何故最初に来るのか。
文化というものを語る上で、「衣」はおそらく最初に全てを現してしまうモノであり、纏う人そのものを表現してしまうものでもある。
まずはウェブのツールを使い、同じように考え行動していこうとしている人と、一人づつ繋がって行動していこうと思っています。
FBページsomeotiお茶会 https://www.facebook.com/someori2020
ライブ発信を中心に、文化というものを考えていきます。